投資の勝ち方の基本。
長期、積立、分散が自動で出来ちゃうロボアドバイザー「ウェルスナビ」。

投資の入り口としてはこれ以上ないくらい簡単でリスクも低く出来るんだけど…
投資をこれから始める人にとっては「入金する」という行為一つとってもとても緊張するもの…
でも大丈夫。
ここから投資家としての一歩を踏み出しましょう。
このページではなるべく簡単にわかりやすくウェルスナビの入金から設定までを解説していきます!
ちなみにこのページの画像は基本パソコンの画面ですが、スマホでも特に変わらないので、安心して進めましょう。
早く説明しろ!という方の為にこのページの流れは
[ptimeline marker=”square”]
[ti label=”STEP1″ title=”ログイン”]まずはログインして、登録したメールアドレスとパスワードを入力しよう![/ti]
[ti label=”STEP2″ title=”運用プランの決定”]運用プラン診断をして、自分に合ったプランを選ぼう![/ti]
[ti label=”STEP3″ title=”入金をしよう”]お金を入金しよう!通常は10万円が必要だよ![/ti]
[ti label=”STEP4″ title=”資産運用スタート”]これで資産運用が始まります!投資家人生のスタートだ![/ti]
[/ptimeline]
という流れになってます。
ちなみに自分は15年前、初めてFX口座に10万円入金したときは吐きそうでした!
これはね。
投資をすると覚悟した人間はみんな通る道だと思うんよ。
金額の大小に関わらず、みんなそれぞれの人生を、夢を、希望を…そういったモノを掴み取るために投資するからね。
でも安心してくれ!
初めての投資から15年経った今は振り込みボタンを押す手がプルプル震える位まで成長したぜ!※つまりいつまで経っても慣れない。
【ウェルスナビ】まずはログインしよう
まずはウェルスナビのホームページに行きましょう。
まだ口座開設をしていないアナタは【口座開設】をしましょうね。
もう口座開設は終わったよ!という人はこちらが手元にありますか?

口座開設が終わった人はウェルスナビからこのハガキが届いていると思います。
無くしちゃったよ…
という方も大丈夫!
このハガキには特にパスワードも何も書いてないよ!
では気を取り直してウェルスナビのホームページの右上にあるログインボタンを押してログインしましょう。

ログインページへ到着。

①自分で登録したメールアドレス
②自分で登録したパスワード
をそれぞれ入力しましょう。
その後ログインボタンをクリック。
すると次のページへ移動します。
ちなみにこの記事を書いている2019年10月25日現在は
資本金の変更に伴う書面変更のお知らせ
2019年9月30日
当社資本金の変更に伴い、契約締結前交付書面を改訂いたしました。
旧: 資本金 1億円 (2019年 5月24日現在)
新: 資本金 13億9,999万9,089円 (2019年 9月30日現在)
というページにいきますので、下にスクロールして【確認して次へ】のボタンを押しましょう。
すると下記の【お知らせ】ページに移動します。
ここまで来たら左上の【ホーム】ボタンをクリックしましょう。

【ウェルスナビ】リスク許容度を設定しよう

ホームへ移動すると、3つの手順で、資産運用が始まります。
と書いてありますね。
真ん中の簡易書留(ハガキ)を受け取るは済んでいるので、残りは2つ。
ここではリスク許容度を決めていきましょう。
リスクをどの程度受け入れられるか?という指標。
リスクを高く設定すれば高いリターンを得られる可能性が上がるが、その分リスクが高まり損失が増える可能性も上がる。
では、【リスク許容度診断】をクリック。
次のページへ移動したら【診断を始める】をクリック。

次に簡単な5つの質問が用意されているので、回答していきましょう。
ちょっとプライベートに踏み込む質問が多いですが、誰も見ていないので正直に答えていきましょう。
ちなみにトーシカの結果は…

リスク許容度は5ですね。
リスク許容度は1から5まであり、5が一番リスクが高いです。
それでも70%の確率で元金300万円が30年で850万円。
3倍近いです。
ちなみに日本の10年定期預金の平均利率は0.020%。
300万円を10年運用して3,004,785円(税引き後)
プラス5,000円程度なのを考えると、ウェルスナビの運用予想はかなり魅力的です。
みなさんのリスク許容度はいくつでした?
ちなみにリスク許容度は投資開始後でも、いつでも変更可能なので、今はそこまで頭を悩ませなくてもいいですよ。
では、提示されたリスク許容度で問題がなければ、【リスク許容度を決定】ボタンをクリックしましょう。

この画面が出たら【ホーム】をクリックして戻りましょう。
【ウェルスナビ】入金しよう

ホームへ戻ると、3つの手順の二つが終わり、残り一つの【入金する】ボタンだけになりましたね。
怖がらなくて大丈夫。
一緒に入金していきましょう!
では【入金する】ボタンをクリック。

この【クイック入金】に対応した銀行だと振込手数料無料で入金ができます。
残念ながらトーシカはこの一覧の銀行口座にお金が入ってなかったので、クイック入金はできませんでした…
その下の【振込での入金】にて振込をします!


振込なので、多少時間はかかります。
ちなみに入金時間によっては入金処理の反映が翌営業日になることもあるので、「振込ミスった!?」と慌ててはいけません。
ドキドキしながら待ちましょう。
………………………

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ふぅ~
緊張しました。
通常の振り込みでも大体30分くらいで反映されました。
そしてついに!
【ウェルスナビ】資産運用スタート

入金が反映されるとすぐに、かつ自動でホーム画面が変わります。
※ちなみに運用開始は翌日から開始されるようです。
みなさんもお疲れ様です。
これでロボアドバイザー【ウェルスナビ】の始め方は終わりです。
これから実際の運用状況を定期的にアップしていきたいと思います。
気になる方はまた是非、見に来てください!