テオドコモの運用報告9週目です。
約2か月運用です。
テオドコモって何?という方は下記に詳細を載せておきます。
ドコモポイントが貯まるほったらかし投資です。
本当にほったらかし過ぎて、最初の設定以来何もしてません。
そもそも最初の設定自体アンケートに答えただけですが…
結果から言うと、ずっと増えてます。
テオ…恐ろしい子…
【テオプラスドコモ】THEO+docomo

おすすめ度 | |
---|---|
最低入金額 | 10,000円から |
手数料 | 年率0.65~1%※税別 |
dポイントが貯まる!
満足度90%!

口座開設無料!
一万円から投資OK!
ではトーシカのテオの基本設定はこちら。
投資開始日 | 2019年10月25日 |
---|---|
投資資金 | 10万円 |
資産運用方針 | 株式中心に運用 59% 債権中心に運用 30% 実物資産中心に運用 11% |

【テオ ドコモ 運用実績9週目】 資産推移

美しい。
この右肩上がりのグラフをご覧ください。
12月6日ぐらいにちょっと下がっているのもいいですね。
頑張っている感じがしてカワイイ。
ロボアドバイザーのいいところはやっぱり安心感ですね。
テオドコモは運用開始当初は低浮上だったので、「正直大丈夫かな?」と不安だったのですが、本当に順調に伸びてきてくれています。
【テオ ドコモ 運用実績9週目】 ポートフォリオ

アメリカ株が好調なので収益率も+6.74%と、ほぼ7%のプラスですね。
ただしここでダウのチャートをご覧頂こう。

どう考えても過熱感がありますね。
ただ先月位から落ちる落ちると言われて全く落ちてないので、今後も上がる可能性は大いにあるのですが…
米中問題もなんやかんやで一旦の解決を見ています。
THEO テオ ドコモ運用実績 9週目 まとめ
運用経過日数 | 9週間経過 |
---|---|
資産評価額 | ¥104,052 |
前週比日本円損益額 | +888円 |
利率 | +4.05% |
トータル損益 | +4,052円 |
約二か月の運用で+4%は優秀ですね。
しかし、いい加減米国株も多少の調整期間に入るとは思うので、来週以降は多少下がるとは思っております。
勿論上がってくれると嬉しいですが、上がり続けるチャートはないですからね。
それよりも株が下がった時にその他の資産がどの様に米国株の下落分をカバーしてくれるかが楽しみです。
テオを運用してから基本的に米国株が順調に推移していっているので、まだテオのロボアドバイザーによるポートフォリオの分散効果が見えにくい部分があります。
というか…
こんなに増えるならもう少し資金を投入しても良かったですね…
それだけが悔やまれます。
興味がある方は下記から口座登録をどうぞ!
もちろん無料ですし、冬休み中にロボアドバイザーで資産運用を始めましょう!

口座開設無料!
一万円から投資OK!