前回はDMM Bitcoinの口座開設方法から入金までを解説しました。
今回はついにビットコインを実際に購入してみましょう。
DMM Bitcoinは現物取引とレバレッジ取引という二種類の取引方法があります。
さらに注文方法も画面に表示されている価格で購入するストリーミング注文や、自分で購入価格を決める指値注文などがあります。
投資自体がはじめてだとこの時点でやる気を無くしますね。
今回は初心者の方向けなので、一番簡単な方法を解説します。
現物取引で購入
ストリーミングで注文
レバレッジや指値注文はある程度投資に慣れてからで問題ありません。
むしろ指値注文は慣れてる人でもたまに間違えます。
ちなみに前回から時間が空いてしまったのは、ちょっとビットコインの値段が下がるのを待っていた為です。
前回の記事を書いた11月11日時点のビットコイン価格はというと…

高値で992,334円です。
そして本日、11月19日のチャートは

高値で890,361円ですね。
その差約100,000円。
予想通りです。
チャートの勉強をするとこのくらいは朝飯前です。
嘘です。
たまたま記事を書く時間がなかっただけです…
ひとつ大事なことを言っておきますね。
投資で勝ってくると万能感というか優越感というか、「自分天才じゃね!?」とか「投資ちょろい」とか思う場面に出くわします。
それらは全て幻想です。
幻覚です。
つまり勘違い。
むしろ破産への第一歩。
調子に乗って資金管理がずさんになり、自分の予想が絶対に正しいと盲信する。
投資は謙虚さと冷静さが肝です。
ということで今回の様にたまたま安く変えたときはラッキーくらいに思っておきましょう。
特に今回はチャートをあまり見てなかったので完全に運です。
ではいよいよビットコインの買い方講座スタートです。
最初はドキドキすると思うのでゆっくりと進めていきましょう。
まだ口座を開設していない方はこちらの記事もどうぞ。

【DMM Bitcoin】ビットコインを購入しよう
まずはDMM Bitcoinにログイン
とにもかくにもまずはログインしましょう。

PCだと右上にログインボタンがあります。
スマホだと上にあります。
メールアドレスとパスワードを入力しましょう。
トレード口座にお金を移動しよう
ログインすると【マイページ】に移動します。

入金が済んでいれば、ウォレット口座資産の【JPY】の部分に金額が入力されていると思います。
入金の仕方がわからない方はこちらの記事をどうぞ。

ちなみにJPYとはジャパニーズイェンの略です。
その下のBTCはビットコイン、ETHはイーサリアム、XRPはエックスアールピーの意味です。
この三つは仮想通貨の種類です。
仮想通貨と言えばビットコインが有名ですが、世の中には何千種類もの仮想通貨が存在します。
ただし日本国内で取引できる仮想通貨は現状20種類程度です。
ちなみにDMM Bitcoinで取引できる仮想通貨の種類はレバレッジ取引も合わせるとビットコイン、イーサリアム、ネム、エックスアールピー(リップル)、ライトコイン、イーサリアムクラシック、ビットコインキャッシュの合計7種類になります。
では話を戻します。
DMM Bitcoinではウォレット口座からトレード口座へ資金を移動しないと取引が出来ません。
まずは上の画像の赤で囲った場所にある【口座振替】をクリックします。

【振替口座】ウォレットからトレードへ
【通貨の選択】JPY
【振替金額/数量】移動したい金額を入力して下さい
上記の様に設定して【確認する】ボタンをクリックします。

問題がなければ【振替を行う】をクリックして終了です。
これで資金がトレード口座へと移動されて取引の準備が完了しました。
取引画面に移動しよう
いよいよ取引開始です。

マイページの【取引開始】をクリックしましょう。
ちなみにウォレット口座が0円になっていますが、大丈夫。
トレード口座に資金が移動されているだけです。
ちなみにトーシカはちょっとビビりました…
管理画面の使い方 ビットコインを現物取引で買う方法
じゃーん。
![DMM]ビットコイン管理画面](https://toushi-guide.com/wp-content/uploads/2019/11/コメント-2019-11-19-101105.png)
管理画面です。
知らない言葉がたくさん並んでる…
よく分からないボタンがたくさんある…
そっと閉じたくなったアナタ!
落ち着いて!
今日は【初心者の方に向けて簡単にビットコインを買う方法】を解説するのです!

まずは現状では取引方法が【レバレッジ取引】になっているので、上部の【メニュー】から【現物注文】をクリックしましょう。

これで現物取引が出来る様になりました。
※画面では使わないので【レバレッジ取引】のタブを消しています。
まずは右側の画面に注目してください。
注文タイプが【ストリーミング】になってますね。
ストリーミング注文はクリックすることで、クリックしたレートにて注文されます。
つまり1BTCを買う場合は表示されている888,535円で買うということです。
じゃあそれ以外は?というと指値注文という方法もあります。
指値注文は自分で指定した金額になったら買う注文方法です。
例えば880,000円まで下がったら買いたいな~という時は指値注文を使います。
ただし、指値注文や逆指値注文は株などでも使いますが、慣れてないと分かりにくかったり間違えてしまったりもするので、初心者の方はある程度経験を積んでからやってみた方がいいでしょう。
次はその下の【数量】です。
ビットコインは0.001BTC単位で購入が可能です。
今の価格で言えば0.001BTC/887円で買えるということです。
0.01BTCなら8,870円。
0.1BTCなら88,700円です。
概算約定金額を参考にしながら、予算に合わせて購入しましょう。
次は【スリッページ】という聞きなれない文字が書いてありますね。
注文価格と実際に買えた価格(約定価格)の差
今回は初めての購入なのでこのままでいきます。
ただし、もしあなたが投資に慣れてきて日に何度も売買をする場合は調整が必要です。
DMM Bitcoinではスリッページの調整が自分でできるメリットがありますが、幅をすくなくもたせると買いたい時に買えないなどのデメリットもあります。
最後はスプレッド。
FXではお馴染みの言葉ですが、簡単に言うと通貨を売るときの値段と買う時の値段の差です。
SP:2,662 の場合2,662円の差があるということです。
つまり買った瞬間に売るとスプレッド分、損します。
先ほども言いましたが一日に何回も売買を繰り返す方は注意しましょう。
ではついにビットコインを購入していきます。

トーシカは今回ビットコインを0.050BTC分購入します。
購入する数量が決まったら、赤い大きなボタン【Ask/買】をクリック。
すると【約定しました】と表示されるので、これで購入完了です。
おめでとうございます!
これであなたも仮想通貨投資家!
今は多少胡散臭く聞こえてしまいますが、いつか胸を張って「ビットコイン持ってないの?」って言える日が来ることを祈りましょう!

マイページのトレード口座にもしっかりと反映されてますね。
ちなみにトーシカは余ったお金でXRPも購入しました。
仮想通貨はまだまだこれからの投資分野です。
日々の価格の乱高下に一喜一憂せずに長い目で見て行きたいと思います。
